NOTICE
お知らせ・ニュース

2025.3.3

若柳流の美しい舞に感動—寿三美会「おさらい会」に参加

3月2日、湊川神社の神能殿にて開催された寿三美会「おさらい会」に参加しました。本会は、日本舞踊・若柳流の舞踊家である若柳寿三美先生が主催され、門下生の皆さんが日頃の稽古の成果を披露する場です。今年も顧問としてお招きいただきました。

 

●日本舞踊の魅力と寿三美先生のご指導
若柳寿三美先生は、幼少期から「舞踊界の天才少女」と称され、卓越した技術と芸術性を持つ方です。その舞は華やかさと気品を兼ね備え、日本の伝統文化の美しさを体現されています。
当日は、先生のご指導のもと、門下生の皆さんが磨かれた技を披露されました。優雅な動きの中にもしっかりとした型が息づき、一つひとつの所作に深い意味が込められていることが伝わってきました。また、顧問を務める赤羽かずよし議員とともに、ご挨拶の機会をいただきました。

 

●日本舞踊の継承と支援の大切さ
近年、日本舞踊をはじめとする伝統芸能を学ぶ機会が減少していることが懸念されています。しかし、このような発表の場を通じて次世代の担い手が育ち、伝統が受け継がれていくことを大変心強く思います。
私も、日本舞踊の振興と継承のために、微力ながら支援を続けていく所存です。

 

●最後に
寿三美先生をはじめ、門下生の皆様、関係者の皆様に心より敬意を表します。そして、日本舞踊の魅力がより多くの方に伝わり、支える輪が広がることを願っています。

 

今後も、兵庫県の地域文化の発展に尽力してまいります。