NOTICE
活動報告・お知らせ

2024.12.9

第369回県議会にて一般質問に登壇しました。

今回の一般質問では、防災から医療、観光、教育、福祉に至る多岐にわたる課題について議論が行われました。特に、災害時の情報提供の強化や地域資源を活かした観光誘客、急性期医療やスマート農業の推進など、県民の生活向上に直結する取り組みが数多く提案されました。他の課題を含め7つの課題について、当局との確認を行いました。

  1. 災害時の情報連携と防災アプリ改善国と連携した防災情報システムの構築や「ひょうご防災ネットアプリ」の機能拡充を推進。オフライン機能やデザイン改善も予定。
  2. 温泉ツーリズムを軸としたインバウンド誘客有馬温泉をはじめとする温泉地を活用し、高付加価値旅行者の誘客を強化。デジタルプロモーションを通じて世界へ発信。
  3. 急性期医療のリハビリ推進リハビリ人材の育成や切れ目ない支援体制の強化を検討。高齢化に伴うニーズ増加に対応。
  4. パラスポーツ振興障害者のための施設整備を検討。有識者会議を通じて地域や民間との連携を模索。
  5. 補助犬貸付要綱の見直し引退時期や県外転居時の対応を柔軟に検討。利用者ニーズに応える形へ。
  6. スマート農業技術の活用促進技術の導入支援を進め、生産性向上を目指す。人材育成や環境整備にも注力。
  7. 県立高校統合の課題対応新設校の周知広報や関係校間の交流支援を推進。地域連携や予算支援を強化。