NOTICE
お知らせ・ニュース

2025.3.3

「神戸北未来共創アライアンス」発足!~地域と人をつなぐ新たな取り組み~

2月28日、神戸親和大学で「神戸北未来共創アライアンス」の記者発表会が開催されました。このプロジェクトは、大学、地域、企業が連携し、地域の課題解決を目指す新たな学びの場として始動します。

北区は都市と農村が共存する地域で、課題解決には地域住民、行政、企業、教育機関が協力することが重要です。「神戸北未来共創アライアンス」はその中心的な役割を果たすことが期待されます。

 

「まなびのむすび」とは?
「まなびのむすび」は、学びを勉強だけでなく、地域課題に向き合い、自己成長を通じて地域を変えるという考え方です。地域全体を学びの場とし、学生、企業、住民が協力して課題解決に取り組みます。

 

具体的なプロジェクト
約50の地域コミュニティが参加し、さまざまなプロジェクトが展開されます。例えば、地域福祉に若者が関わる「KOBE◆KATSU」、鈴蘭台駅周辺の活性化、農村地域の活性化、子育て支援プロジェクトなどです。

 

大学×地域×企業の連携で新たな価値創造
実社会とつながる「課題解決のコミュニティ」を形成し、学生、地域住民、企業が一体となって地域活性化と人材育成を推進します。

 

北区は自然と都市機能が融合する魅力的な地域です。地域、企業、行政、若者が協力し、未来を共に創ることが重要です。私も全力で支援し、地域の未来を築いていきます。