NOTICE
お知らせ・ニュース

2025.3.14

パート賃上げ6.53%!働く皆さんの収入向上を支援

現在、大手企業が春闘(春季労使交渉)で満額回答を相次いで発表し、賃上げの流れが加速しています。これは働く皆さんの収入向上にとって喜ばしい動きですが、県内の中小企業にも波及させ、地域経済全体の底上げにつなげることが大きな課題となっています。

 

中小企業の賃上げを後押しする施策
大手企業の賃上げが進む一方、中小企業では「価格転嫁」が十分に進まず、賃上げに踏み切れないケースが少なくありません。政府は「下請法の改正」を進め、適正な価格転嫁を実現しやすい環境づくりを推進しています。中小企業が元請企業から正当な対価を受け取れるようになれば、従業員の給与にも反映しやすくなります。私も兵庫県内の企業の皆様と意見交換を重ね、県としての支援策をさらに充実させていくよう尽力してまいります。

 

女性の「学び直し」支援で所得向上へ
賃上げの流れと並行して、「リスキリング(学び直し)」が注目されています。特に女性のキャリアアップを後押しするため、ITスキル習得や職業訓練を支援する取り組みが進められています。県としても、女性が出産や育児を経てもキャリアを継続・発展できる環境づくりを進め、学び直しの機会を提供する支援を拡充していきたいと考えています。

 

パート賃上げ6.53%!さらなる労働環境の改善へ
UAゼンセン(流通・サービス業を中心とした労働組合連合)の発表によると、パート労働者の平均賃上げ率が6.53%と過去最高水準になったとのことです。パート・非正規労働者の賃上げが進むことは、家計の安定に大きく寄与します。

 

しかし、依然として課題も多く、特に中小企業で働く皆さんが同じように恩恵を受けられるかが重要です。県としても、働く皆さんの生活向上に直結する政策をしっかりと進めてまいります。