NOTICE
お知らせ・ニュース

2025.6.27

二セ警察官詐欺にご注意を――安心・安全な地域社会のために

兵庫県警察が注意喚起する「二セ警察官詐欺」についてご案内します。警察官や銀行員を名乗る詐欺が全国的に増加しており、特に高齢者の被害が目立っています。

 

●二セ警察官詐欺の手口
1. ニセ警察官からの連絡「あなた名義の口座や携帯電話が犯罪に使われている」と電話がかかり、後日「出頭できないなら警察アプリのビデオ通話で取り調べを行う」と言われることもあります。
2. 不安を煽り金銭を要求「逮捕状が出ている」「口座の全額を新しい口座に移す必要がある」などと指示され、お金を振り込むよう促されます。ATM操作やアプリ送金を指示される場合もあります。
3. お金の送金を指示指定口座への振込や、現金を郵便ポスト・宅配便で送るように言われることもあります。

 

●警察からの大切なお知らせ
• 警察がSNSで連絡することはありません。
• 警察は逮捕手帳や逮捕状の画像を送ることはありません。
• 警察は捜査名目で金銭を要求しません。
被害防止のために
• 不審な電話やSMSが来たら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
• 兵庫県警察では「ひょうご防犯ネット+」アプリで最新の防犯情報を配信しています。ぜひご活用ください。
私も県議会現場から、詐欺防止のための録音機器無料配布など、地域の安全対策に力を入れています。皆さまの安心・安全な暮らしのため、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。