NOTICE
お知らせ・ニュース

2025.7.1

「やると言って、やり切ってきた!」――公明党の主な実績をご紹介①

今回は7月1日付の公明新聞の記事から、公明党が「やると言ったら、やり切る」の信念で実現してきた主な政策成果をご紹介します。

 

■ コロナ禍での特別定額給付金
2020年、新型コロナウイルス感染拡大時、全国民に一律10万円の特別定額給付金を迅速に実現。公明党は首相への直談判や予算組み替えを主導し、スピード感ある生活支援を実現しました。

 

■ 携帯料金の引き下げ
高止まりしていた携帯電話料金について、全国で署名運動を展開し、各社の競争を促進。2021年から大幅な料金引き下げが実現し、家計負担の軽減に貢献しました。

 

■ 消費税の軽減税率導入
消費税10%への引き上げ時、公明党の粘り強い提案と交渉により、飲食料品など生活必需品に8%の軽減税率を導入。家計への影響を和らげる制度として定着しています。

 

■ 児童手当の創設・拡充
1960年代から一貫して児童手当の創設・拡充を推進。地方議会や現場の声を国政に届け、子育て世帯の経済的支援を着実に実現してきました。

 

■ 給付型奨学金の導入
「学びに借金はいらない」との立場から、2017年度より給付型奨学金制度を創設。対象世帯の拡大や支給額の増額など、教育の機会均等を後押ししています。

 

■ 幼児教育・保育の無償化
財源確保と制度設計をリードし、2019年から3~5歳の全ての子ども、0~2歳の住民税非課税世帯を対象に幼児教育・保育の無償化を実現。子育て世帯の負担軽減と教育格差の是正に大きく貢献しています。
これらの実績は、現場の声を政策に反映し、着実に形にしてきた証です。これからも「やると言ったら、やり切る」――この姿勢で、皆さまの暮らしと未来を守るため、全力で取り組んでまいります。