NOTICE
お知らせ・ニュース

2025.9.23

国際フロンティア産業メッセ2025を視察して

先日、神戸国際展示場で開催された「国際フロンティア産業メッセ2025」を視察してまいりました。会場では多くの方々が最新技術に見入り、兵庫県と神戸市が誇る「未来への情熱」を実感いたしました。

 

●兵庫県が切り拓く未来への道筋

今回の展示会では、兵庫県や神戸市の行政と民間企業、関係団体が力を合わせた先進的な取り組みを目の当たりにしました。551社・団体という過去最多の出展者を迎えることができたのも、これらの協力があってこそです。

 

●空飛ぶクルマ社会実装への挑戦

兵庫県では、空飛ぶクルマの社会実装に向けて全国でも先進的な取り組みを進めています。社会受容性の向上、ポート整備支援、事業開発支援という三つの柱を掲げ、県民の皆さんの生活に役立つ実用化を目指しています。

神戸市の「空飛ぶクルマ社会実装促進事業」では、実証実験への補助金交付を通じて、事業者が安心して技術開発に取り組める環境を提供。神戸空港、六甲アイランド、ポートアイランドの立地条件を活かした安全な飛行実験環境を整備しています。

神戸市北区のような山間部では、高齢化が進む地域の移動手段や災害時の救援活動に大きな力を発揮するでしょう。

 

●スタートアップ支援で日本をリード
兵庫県のスタートアップ支援も目を見張るものがあります。「スタートアップチャレンジ支援補助金」や「ひょうごスタートアップ成長支援事業『Leap Forward HYOGO』」など、革新的なビジネス手法で社会課題の解決に取り組む事業者を手厚く支援しています。

産学連携で知的資源を最大活用
兵庫県には神戸大学をはじめ、優秀な大学が数多くあります。ひょうご科学技術協会やNIRO(新産業創造研究機構)、ひょうご産業活性化センターが、技術開発から事業化、海外展開まで一貫した支援を行っています。

 

●県民の皆さんと共に創る未来
これらの革新的な技術が社会の課題を解決するためには、県民・市民の皆さんのご理解とご支援が不可欠です。次世代を担う子どもたちへのSTEAM教育の充実も重要な課題です。

神戸市北区の皆さんには、美しい自然を活かしながら新しい技術を取り入れた魅力的な街づくりを一緒に進めていきたいと思います。

兵庫県の明るい未来に向けて
私は兵庫県議会議員として、これらの取り組みをさらに拡充し、県民の皆さんの生活向上と地域の発展につなげていくことをお約束いたします。