NOTICE
お知らせ・ニュース

2025.9.24

子育て・仕事 柔軟な働き方を企業が義務化! 10月より施行の新たな法律

「仕事も子育ても、どちらも大切にしたい」

これは、子育て世代の皆さまの共通の願いではないでしょうか。しかし、現実には「子どもの急な発熱で仕事を休まなければ…」「保育園のお迎えに間に合わない…」など、仕事と育児の両立に悩む場面は少なくありません。

そんな頑張るお父さん、お母さんに、力強いサポートが始まります!

この10月から、改正育児・介護休業法が施行され、仕事と子育ての両立が、これまで以上にしやすくなります。

今回の法改正は、私たち公明党が現場の切実な声をお聴きし、「働く人の視点」を大切にしながら、粘り強く推進してきたものです。子育て世代が希望を持って働ける社会の実現へ、また一歩、大きく前進しました。

【10月から何が変わるの?】
✅ 対象: 3歳から小学校入学前のお子さんを育てる従業員
✅ 企業の義務: 企業は、柔軟な働き方を実現するため、以下の選択肢を**「2つ以上」**用意することが義務付けられました。

 ① 始業時間の変更(時差出勤など)
② テレワーク
③ 保育施設の設置運営
④ 育児のための休暇
⑤ 短時間勤務制度

そして、ここが最大のポイントです!
👇👇👇

働くあなたは、会社が用意した選択肢の中から、

自分の状況に合わせて【ひとつを選んで利用できる】ようになります!

これからは、より多くの職場で「今日はテレワークにしよう」「朝は少しゆっくり出勤しよう」といった、一人ひとりの状況に合わせた柔軟な働き方が可能になるのです。

さらに、企業側が一方的に制度を決めるのではなく、従業員一人ひとりの意向を確認することも義務付けられました。これも、公明党が「働く人の声を聞くべき」と強く主張し、実現した大切な改善点です。

私、大塚公彦も、ここ兵庫県で、そして神戸市北区で、すべての子どもたちが健やかに育ち、すべての親が安心して、自分らしく輝ける社会を目指して、全力で取り組んでまいります。

子育てに関するお悩みやご意見、ぜひお聞かせください。あなたの声が、より良い社会をつくる力になります。