NOTICE
お知らせ・ニュース

2025.10.16

SNS型犯罪「トクリュウ」撲滅へ 捜査体制の強化が本格化

こんにちは、神戸市北区選出の兵庫県議会議員・大塚公彦です。

今回は、SNSを通じて実行役を募り犯行を繰り返す「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」への対策強化についてお伝えします。

● トクリュウとは? トクリュウは特殊詐欺や強盗などに関与する匿名・流動型の犯罪集団で、SNS上で「高収入バイト」などと偽って若者を勧誘する手口が横行しています。こうした実態を踏まえ、公明党の部会は10月8日、警察庁から捜査体制強化の報告を受けました。

● 捜査体制の強化 警察庁は10月1日付で全国警察の司令塔となる「匿流情報分析室」を新設。各部門の情報を一元化し、首謀者の特定を加速しています。 警視庁では、全国から選抜された捜査員による「匿流ターゲット取り締まりチーム(T3)」が発足し、上位層の摘発に着手。さらに、公明党が提案する「架空名義口座」追跡の仕組みなど、資金流の可視化による指示役特定も検討が進められています。 SNSで誰もがつながる時代だからこそ、「高収入バイト」などの誘いに注意が必要です。 神戸市北区の皆さま、特に若い世代は、見知らぬ勧誘や口座売買の誘いに決して応じず、不審な連絡は家族・学校・警察に相談してください。